4.今までとは違う業種に転職する

過去のトラウマから解放されるためには、今までとはまったく違う業種に転職するのもひとつの手段です。トラウマが作られた仕事や業種に近い場所で働いていると、嫌な過去を忘れようと思ってもなかなか忘れられません。

勇気を出して新しい環境に踏み出すことで、過去を思い出すきっかけから離れられます。今までのスキルを一度手放すのは不安かもしれませんが、経験自体がなくなるわけではありません。異業種ならではの視点から物事を考えられる力は、使い方によっては非常に重宝されます。

5.部署やチームの移動を相談する

転職という大きなライフイベントを起こさずとも、部署やチームの異動だけでトラウマを克服できる可能性があります。異動の時期や1on1ミーティングのタイミングを利用して、上司や人事部に相談をしてみましょう。

無理に働かず、自分に合う仕事を探そう

「今の仕事は自分に合っていないな」と思ったら、無理に同じ職場にとどまる必要はありません。心身をすり減らしながら今の仕事を続けるよりも、思い切って転職してポジティブな気持ちで働けるほうが、はるかに人生は豊かになります。

今の仕事を続けながらでも構わないので、少しずつ転職活動を始めてみてはいかがでしょうか。自分にとって無理のないコミュニケーションの量や方法の仕事を探し、長期的な目線でストレスを軽減しましょう。

人が怖い人におすすめの仕事5選

ここでは、人が怖い・仕事が怖いと思っている人におすすめの仕事を5つご紹介します。どれも直接の対人コミュニケーションが少ない仕事です。自分に合う無理のない職種を選び、安心して働ける仕事を探しましょう。

1.工場作業員

工場作業員の仕事はライン作業のイメージが強いかもしれませんが、倉庫から指定されたものを取り出すピッキング作業や発注作業、人員管理など職務内容は多岐にわたります。どの作業も多くのコミュニケーションを必要としないことが魅力です。

特にラインは単純作業となる場合が多く、従業員同士の会話もほとんどありません。人と関わる必要性が薄く、専門知識や勤務経験がなくても働けるのもメリットといえるでしょう。

2.清掃員

清掃員は、レギュレーションを覚えるまでは教育係が付きます。大がかりな清掃では複数名のチームで動くことも。しかし基本は単独作業であるため、他人にペースを乱されることがありません。

タイムスケジュールが決まっている場合が多いため、しっかりと時間管理ができる人が向いています。もともと綺麗好きな人・掃除や整理整頓が好きな人にも向いているでしょう。

3.ドライバー

ドライバーの仕事は名前の通り、車を運転することです。中でもトラックドライバーは自分の時間を満喫でき、好きな音楽を流したり好きなタイミングで食事をしたりすることも可能です。

長距離を運転するため体力や集中力を必要としますが、煩わしい人間関係から解放されたい人におすすめの仕事といえるでしょう。

4.アフィリエイター

アフィリエイターは、他者のアフィリエイト広告を使って商品やサービスを販売し、売れたときに広告主から報酬をもらって稼ぎます。ブログやSNSを開設するだけで始められるため、初期費用を抑えたスタートが可能です。

安定した収入を得るためには勉強が必要ですが、家にいながら完全に一人だけで収入を生めるため、人間関係のストレスがたまりづらいことが魅力です。クライアントとのやり取りもほとんどがチャット(場合によってはオンラインミーティング)で完結します。

5.Webライター

副業としても人気のWebライターは、ほとんどのやり取りをチャットやメールで行います。ときにはオンラインの面接やミーティングもありますが、アフィリエイターと同様に仕事の時間をほとんど一人で過ごせるため、コミュニケーションが苦手な人におすすめです。

専門知識を必要としない求人も多く、副業としても始めやすいのが魅力です。当然、本業として本格的に働く場合は勉強やリサーチが必要になります。ブログを書くのが好きな人や情報を発信したいと思っている人におすすめの職業です。

働くのが怖いときは、自分のペースで不安の原因と向きあおう

今回は、働くのが怖いと思う原因や対処法、おすすめの仕事などをご紹介しました。

仕事は充実感ややりがいを感じるときばかりではありません。ときには自信を失い、周りを信じられなくなったり働くこと自体に不安や恐怖を感じてしまったりするでしょう。

心身の不調を感じたら、まずは休息をとることを忘れないでください。いつでも最優先で考えるべきことは、自分自身の健康状態なのです。できる限りストレスの原因と距離を取り、安心できる場所で不安の原因と向きあいましょう。

※この記事は、悩んでいる方に寄り添いたいという想いや、筆者の体験に基づいた内容で、法的な正確さを保証するものではありません。サイトの情報に基づいて行動する場合は、カウンセラー・医師等とご相談の上、ご自身の判断・責任で行うようにしましょう。

METLOZAPP

METLOZAPP

フリーランスwebライター/ボーカリスト。パニック障害やうつ病を患った経験を活かし、悩みを抱える方の心を暖められる記事をお届けします。得意分野はメンタル/恋愛/ペット。月と星と花と猫が好き。

関連記事

特集記事

TOP