本当の友達とは?本音を話せる、親友か見極める5つの方法

リレーションシップ

本当の友達とは?

「友達って何だろう」と考えたことはありませんか?日本の教育では「友達をたくさん作りましょう」と言われがちです。しかし、友達の数が多くても、心を許せる相手がいるとは限りません。形だけの友達関係を多く作るよりも、本音を話せる相手が1人でもいるほうが安心です。。

しかし、意識的に友達を作ろうとしても、なかなか上手くいかない人も多いでしょう。人と話すのが得意な人・苦手な人がいるのと同じで、友達作りが上手な人・下手な人がいるのも自然なことです。

今回は、親友・真の友達か見極める方法や、心を許せる友達を見つける方法などをご紹介します。友達が少なくて悩んでいる人はもちろん、自分には本当の友達がいるのか不安な人も参考にしてくださいね。

本音を言える友達かどうか分からない

自分は相手を友達だと思って信頼していても、相手も同じように感じているかはわかりません。どんなに仲がよくなっても、相手が「他人」である限り、人の本音を知ることは難しいもの。だからこそ、人は言葉や行動で気持ちを伝え合い、絆を深めます。

友達の数も大切ですが、できれば質の高い友情を築きたいものです。自分ばかりが相手を信用しているだけの関係は、良質とは言えません。友達だと思っている相手が「本音を話せるくらい信頼関係があるか」を知れる方法があれば、安心できると思いませんか?

信頼して本音を話したのに、陰で笑われたり話を広められたりしていたらショックを受けるでしょう。悲しい思いをする前に、相手が「本当に友達なのか」「相手も友達と思ってくれているのか」を見極めましょう。

本当の友達・本音を言える友達か見極める5つの方法

本当の友達がいる人生は、安心感と自信を与えてくれます。本音を話せる場所があると安心でき、素晴らしい友達を持てた自分に対して肯定的になれます。相手も同じように思ってくれていたら、これ以上素敵な関係性はありません。

しかし、人の心は読めないため、相手が気を許せる友達か判断するのは難しいでしょう。そこで、親友・真の友達を見極めるための方法を5つご紹介します。条件に当てはまる友達が周りにいる人は、その人との関係性をぜひ大切にしてください。

1.自分がつらい時、親身になってくれる

自分がつらい時に、親身に力になろうとしてくれる人は真の友達です。わざわざ時間とお金を使って相談の場を設けてくれたり、長電話に付き合ってくれたりなど、コストをかけてでも励まそうとしてくれる相手は信頼していいでしょう。

無責任なアドバイスをするだけなら、誰でもできます。親友とは「自分がもし同じ立場になったらどうするか」まで真剣に考えてくれるでしょう。相手が落ち込むと自分もつらいと思ってくれるので、一緒に問題を解決しようと動いてくれます。

2.悩みがある時、自分を頼りにしてくれる

こちらが頼らせてもらうだけではなく、相手が困った時にも頼ってくれる関係性は、信頼できます。誰しも人に弱さを見せるのは簡単ではありません。自分の弱い部分を見せることは、相手に「弱い所を知らせる」のと同じ意味だからです。

相手が自分に弱さを見せてくれるのは嬉しいもの。弱さを見せてくれた事実が、信頼の証となります。悩みを共有してくれた場合も「この人は秘密を周りに言いふらさない、信頼できる人だ」と思ってもらえています。

3.損得で考えていない

友情だけではなく恋愛関係にも同じことが言えますが、損得感情のない関係性は「愛情あるもの」です。打算的な人は、困っている相手を助ける時にも「助けたことで自分の得にになるか」をまず考え、損になると判断したら助けません。

損得感情自体は誰にでもあります。しかし友達関係において「相手が困っている事実」だけで動ける人は、親友と言えるでしょう。人生の時間やお金は有限な中で、天秤にかけるまでもなく「助ける」と即決できる関係は素敵な友情です。

4.リスクを負ってでも自分を助けてくれる

もし助けたら自分の評価が下がるかもしれない、周りに誤解をされるかもしれない、などのリスクを無視してでも、力になってくれる人は真の友達です。例えば、あなたが悪者のようなシチュエーションになってしまっている時に、助けてくれる相手です。

周りの目線に臆さずに、友達だからという理由で助けてくれる人を大事にしましょう。また、遠くの場所に住んでいても駆けつけてくれる友達も、リスクを負ってくれている関係性と言えるでしょう。相手に家族がいるなら尚のことです。

5.自分をネタに噂話や悪口を言わない

どんなに優しくしてくれる人でも、影で自分の悪口を言っている人は友達とは言えません。悪口や陰口を言う人は、体裁的にはコミュニケーション能力が高い人もいます。優しくしてくれるからといってすぐに友達認定しないよう気を付けましょう。

逆に、もし自分が悪口を言われている場があったとしても、絶対に言わないでいてくれている人は親友と言えます。周りに流されずに友情を尊重し、自分の気持ちとあなたの尊厳を両方とも守ってくれています。

METLOZAPP

METLOZAPP

フリーランスwebライター/ボーカリスト。パニック障害やうつ病を患った経験を活かし、悩みを抱える方の心を暖められる記事をお届けします。得意分野はメンタル/恋愛/ペット。月と星と花と猫が好き。

関連記事

特集記事

TOP