人を信用できない人の特徴&考えられる病気|乗り越える6つの方法

リレーションシップ

誰も信じられない…素直に人を信じたい…

人を信じられない苦しみは、なかなか周囲に共感を得にくいものです。「本当は信じたいのに信じられない」と、理想と現実の間にギャップがあるため、人を信じられなくなるのです。

人を信じること自体には、必要なものは何もありません。お金が必要なわけでもなく、小さな子どもにもできる行為です。だからこそできない自分がつらく、「どうすれば人を信頼できるようになるのか」と1人で悩みを抱え込んでしまいがちです。

今回は、人を信用できない原因や心理、信じられるようになるための方法などをご紹介します。心から他人を信じることができれば、今よりもより豊かな人間関係を築くことが可能です。自分の心のペースを大切にしながら、周囲への心の開き方を学びましょう。

人を信用できない人の原因・心理

人を信用できない人には、さまざまな理由があります。幼少期の体験が原因になっている人もいれば、大人になってから悲しい出来事を経験してしまった人もいるでしょう。中には、もともと警戒心が強い性格の人もいます。

ここでは、人を信用できない原因や理由をご紹介します。ただし、過去のつらい出来事と向き合うことは精神的に疲れてしまうこともあるでしょう。無理をせずに、自分のできる範囲で過去の自分を振り返ってくださいね。

1.信頼していた人から裏切られた過去がある

信頼していた人から裏切られた過去がある人は、他人を信じることが困難になります。知り合ったばかりの人や仕事上の付き合いのみの相手など、関係性が薄い人であれば裏切られたとしても大きなトラウマにはなりづらいものです。

しかし恋人や親友、家族、尊敬していた上司、いつも相談していた相手、慕ってくれていた後輩など、自分が心を開いていた相手からの裏切りは心に大きな傷を残します。相手を信頼していたからこそ、ショックも大きくなるのです。

2.愛された経験や大切にされた経験が少ない

今までの人生で愛された経験や大切にされた経験が少ないと、人を信頼する方法や感覚を掴みづらくなります。人は、周囲との人間関係の中でコミュニケーションを学びます。「自分は愛されている」と実感できる思い出が少なければ、どのように相手を愛せばいいかを学べません。

特に幼少期の経験や環境は、大人の人格形成にも影響を与えやすいものです。両親の教育への関心が低かったり、反対に厳しい教育を受けさせられて優しくされた思い出が少なかったりする場合は、大人になっても周囲と信頼関係を構築しづらいでしょう。

3.常に自分が正しいと思い込んでいる

どんなときでも自分が正しいと思い込んでいる人は、周囲を信用しづらい傾向にあります。自分こそが正義と思っている人にとって、異なる意見を主張する人は「間違っている存在」として認識するからです。

自分のほうが間違っているとは夢にも思っておらず、信用していない相手からのアドバイスには基本的に聞く耳を持ちません。人を信用することがあったとしても、自分の意見を肯定してくれる相手のみです。つまり、自分の正しさを再確認させてくれる意見しか信じられません。

4.損をしたくないと考えている

「人生において損をしたくない・損をすることが怖い」と思っている人は、騙されないために人を信用しない傾向にあります。他人を信じて騙されてしまうくらいなら、自分を信じて失敗するほうがマシだと考えています。

プライドが高いタイプが多く、自分のほうが他人よりも知識や才覚があると思っている人も。「他人のために時間を無駄にしたくない」「意思決定を他人に譲りたくない」という気持ちが強い傾向にもあり、フェアな関係性を築くことが苦手です。

人を信用できない人の特徴

人を信用できない人は、根本的に「傷つきたくない」と思っている傾向にあります。最初から人を信用しないことで、裏切られるかもしれないリスクを背負わないようにしているのです。とはいえ、「人を信じたい」という気持ちがなくなったわけではありません。

ここでは、人を信用できない人の特徴を3つご紹介します。もちろんすべての人に当てはまるわけではありませんが、人間不信を克服するための自己理解のために参考にしてみてくださいね。

1.傷つきやすい

傷つきやすい繊細な心を持っている人は、他人を信用することが苦手です。小さなことでも気にしてしまい、すぐに「嫌われたかもしれない」「悪口を言われているかもしれない」とネガティブな想像をしてしまいます。

傷つきやすい人は、ショッキングな出来事が起こったときに落ち込んでいる期間が長い傾向にあります。すぐに気持ちを切り替えることが苦手で、いつまでも過去を引きずってしまいがちです。本人にとっても苦しい時期となるため、最初から人を信じないことでリスクを回避しています。

METLOZAPP

METLOZAPP

フリーランスwebライター/ボーカリスト。パニック障害やうつ病を患った経験を活かし、悩みを抱える方の心を暖められる記事をお届けします。得意分野はメンタル/恋愛/ペット。月と星と花と猫が好き。

関連記事

特集記事

TOP