3.予定を入れて退屈な時間を減らす

失恋をしたばかりのときは、つらい事実だけで頭がいっぱいになり他のことを考えられなくなりがちです。仕事中だけは気持ちを切り替えられたとしても、退勤した瞬間につらい思いでがよみがえり心が落ち込んでしまいます。少しでも気を紛らわせるために、できる限り予定を入れて退屈な時間を減らしましょう。

予定を入れすぎると体も疲れてしまいますが、家にいて一人でつらい気持ちになるよりは「帰宅して即就寝」のスタイルを作ったほうが気持ちも楽になります。友達を誘って食事や温泉に行くのもよいですし、好きなアーティストのライブや美術館などに足を運ぶのもおすすめです。慌ただしい時期を過ごす中で、少しずつ思い出が過去のものとなっていきます。

4.相手の名前や姿を見ないように工夫する

どれほど失恋のつらさを忘れようとしても、恋人の名前や姿を見てしまうと何度も落ち込んでしまいます。失恋を短い期間で乗り越えるためには、相手の情報が目に入らないように生活に工夫を取り入れましょう。同じ職場の相手の場合は、出勤時間や休憩場所をずらすなどがおすすめです。

とくに気を付けたいのが、相手のSNSをチェックしないことです。相手のSNSを見ていると、自分から遠い存在になってしまったことを毎回突きつけられます。新しい異性の気配を感じるとネガティブな感情が渦巻き、冷静さを失ってしまうこともあるでしょう。

自分が傷つくような行為はせず、新しい毎日を過ごすための努力を積み重ねていくことが大切です。可能であれば連絡先やSNSは最初からブロックしておくのもひとつの手段です。

5.思い出のある物は捨てる・隠す

長年付き合っている相手に失恋してしまうと、家の中に恋人と過ごした証拠が多い場合もあるでしょう。二人の思い出の品は、理由があって捨てられない物を除きすべて処分してしまうことをおすすめします。捨てるのがもったいないと感じている人は、せめて目に入らない場所に隠しましょう。

失恋の傷を癒すにあたっては、ほんの少しでも相手を思い出す要素は排除するのが近道です。生活の中で相手を思い出す機会がなければ、だんだんと緩やかに忘れることができます。

6.生活リズムを整える

ネガティブな考え方を払拭しようと思っても、体が疲れている状態では心はなかなか元気になれません。失恋の傷を癒すためには、体のコンディションを整えることも大切です。健康の基本に立ち返り、十分な睡眠時間や栄養バランスの取れた食事などを心がけていきましょう。

夜つらくて眠れない人は、用法用量を守った上で市販の睡眠導入剤を活用するのもひとつの手段です。休日も可能な限り朝のうちに起床し、太陽の光を浴びて体のリズムを整えてください。健康的な体という器があってこそ、ポジティブな精神が養われます。

7.一人で考え込む時間を作らないようにする

失恋をしたばかりのときは、一人になると過去の思い出ばかりがよみがえりやすく、つらさを感じてしまうものです。寝る前に恋人のことを思い出して、涙があふれて眠れないという経験をしたことがある人もいるでしょう。このつらさを乗り越えるためには、一人になる時間を極力減らすことが大切です。

実家で暮らしている人はなるべく家族と過ごす時間を設け、一人暮らしの人は家でも他人とつながれる方法を取り入れましょう。例えばボイスチャットをしながらオンラインゲームで遊んだり、作業用アプリで音声ルームにつなぎながら他の人の気配を感じたり。

少しでも孤独を感じづらい環境を作ることで、考え込む時間を減らせます。また最近では、動画投稿系のプラットフォームでリアルタイムのライブ配信をしている人も多いですよね。他の視聴者と一緒に配信を楽しむことで気が紛れることもあるでしょう。

苦しさが長引くときにはカウンセリングも検討しよう

さまざまな方法を試しても気分転換ができない場合は、カウンセリングを検討してみてはいかがでしょうか。失恋のつらさは数ヵ月以上続くことも珍しくありませんが、つらさのあまり仕事や学業に手が付かなくなってしまったり、不眠や食欲不振が続いたりする場合はカウンセラーを頼ることをおすすめします。

とくに失恋が原因で自分を否定し続けてしまう人や、悲しい気持ちがあふれて涙が出てきてしまう日々が続く人は、ショックのあまり精神疾患を患っている可能性も否定できません。もちろんすべての人が失恋で病を抱えるわけではありませんが、適切な医療につなげることで早い段階で心を楽にしてあげることができます。

もし通院に抵抗がある人は、オンラインやチャットでのカウンセリングも展開されているため探してみてはいかがでしょうか。中には失恋の悩みに特化したカウンセラーもおり、親身になって話を聞いてくれます。

METLOZAPP

METLOZAPP

フリーランスwebライター/ボーカリスト。パニック障害やうつ病を患った経験を活かし、悩みを抱える方の心を暖められる記事をお届けします。得意分野はメンタル/恋愛/ペット。月と星と花と猫が好き。

関連記事

特集記事

TOP