眠気を覚ます方法 9選|今すぐできる眠気覚まし法を取り入れよう!

ウェルビーイング

日中の眠気がつらい…眠気を覚ます方法を知りたい…

「きちんと寝ているはずなのに日中に必ず眠くなる」「仕事が退屈で、寝てはいけないのに眠気に勝てない……」。そんな悩みを抱えている人は多いのではないでしょうか。日中の眠気は、気持ちの問題だけではなかなか乗り越えられませんよね。

仕事中や勉強中に眠くならないために睡眠時間を確保しても、なぜか眠気を感じてしまうときがあります。特に社会人の場合、寝坊や仕事中のうたた寝は社会的評価にも関わるため、どうにか眠気を打破する方法を知りたいものです。

さまざまな場面で影響を及ぼす日中の眠気は、睡眠の質の低下や体内時計の乱れなどの原因が考えられます。今回は、日中の眠気の原因や予防策、眠気を覚ます方法などを解説します。つらい眠気の原因を学び、適切な対策法を用いて解決に導いていきましょう。

仕事中や勉強中に眠くなってしまう5つの原因

ここでは、仕事中や勉強中に眠くなってしまう原因を5つご紹介します。仕事中や勉強中に眠くなると、集中力が低下してトラブルやケアレスミスが増えてしまいますよね。眠気の原因を知り、自分に合った改善方法につなげていきましょう。

1.睡眠時間が不足している

日中の眠気の原因として考えられるのは、睡眠時間の不足です。必要な睡眠時間は人によって異なるため、一般的に十分とされる時間の睡眠を取っていたとしても睡眠時間が足りていない可能性があります。

また長期間の睡眠不足が続くことで、睡眠不足症候群になる場合もあります。睡眠不足症候群は、平日の睡眠時間が約3~5時間と短く、休日に睡眠不足を取り戻すため9~10時間と長く眠ってしまうことが特徴です。必要な睡眠時間は人によって異なるため、自身の身体にあった睡眠時間を毎日取ることが大切です。

参考:e-ヘルスネット(厚生労働省)「睡眠不足症候群」

2.食事によって血糖値が変化している

日中の眠気は、食事によって血糖値が変化していることが原因の可能性があります。食事をとると急激に血糖値が上昇し、血糖値を下げる役割を持つインスリンが過剰に分泌されます。血糖値が急速に低下した結果、脳に送られるブドウ糖が不足し、眠気やだるさなどの症状が現れるのです。

また普段の血糖値が正常値であっても、食後の短時間だけ血糖値が急上昇・急降下する症状は「血糖値スパイク」と呼ばれます。食事の際は、よく噛んでゆっくり食べたり食べる順番を工夫したりすることで、小腸での炭水化物の吸収速度をゆるやかにすることを心がけましょう。

参考:e-ヘルスネット(厚生労働省)「血糖値」

3.退屈やつまらなさを感じている

仕事や勉強につまらなさを感じていたり、退屈な時間が長く続いたりすることで眠気を感じやすくなります。普段は頭を覚醒させて働いている人でも、同じようなタスクが何時間も続くとついウトウトしてしまうことがありますよね。

特に事務作業や経理作業などでは、毎日同じような情報と向き合う必要があります。「仕事には責任感を持って取り組まなければいけない」とは理解しているものの、代わり映えのしない作業に追われる中で退屈に感じ、眠気が生じてしまうのです。

4.脳に送られる酸素の量が少ない

脳に送られる酸素の量が少ないと、熟睡感が得られずに日中の眠気につながります。睡眠中の酸素の量が少なくなる原因は主に2つあり、ひとつは睡眠時の姿勢の問題です。うつ伏せで寝ていたり枕が高すぎたりする場合、気道が圧迫されて呼吸がしにくくなってしまうでしょう。

もうひとつは、寝ている間に呼吸が止まったり弱くなったりすることによる酸素不足です。睡眠時の酸素の不足は、睡眠時無呼吸症候群をはじめとする睡眠障害が影響している可能性があります。疾患に気づかずに放置していると日中の眠気が続くだけではなく、心筋梗塞や脳梗塞のような重大な疾患を誘発するケースもあるでしょう。

参考:e-ヘルスネット(厚生労働省)「睡眠時無呼吸症候群 / SAS」

5.睡眠の質が悪い

十分な睡眠時間をとっているにもかかわらず日中の眠気に悩まされている人は、睡眠の質が悪い可能性があります。例えば寝室の温度や湿度が体質に合っていなかったり、寝具や寝巻きとの相性が悪かったりなどが原因として挙げられます。

また大きなストレスや不安を感じている場合も、睡眠の質が下がってしまうでしょう。目をつむってもなかなか寝付けず、やっと眠れたと思ったらすぐに覚醒してしまうこともあります。ベッドの中に入っている時間は確保できていても、熟睡できている時間が短い状態です。

睡眠の質の低下に悩まされている人におすすめしたいのが、睡眠サポートサプリメントです。以下の記事では睡眠サプリメントの選び方や、人気のサプリメント商品を紹介しています。ぜひ今回の記事とあわせて参考にしてくださいね。

【2023年版】おすすめの睡眠サプリメント7選|快適な睡眠を手に入れよう

METLOZAPP

METLOZAPP

フリーランスwebライター/ボーカリスト。パニック障害やうつ病を患った経験を活かし、悩みを抱える方の心を暖められる記事をお届けします。得意分野はメンタル/恋愛/ペット。月と星と花と猫が好き。

関連記事

特集記事

TOP